【雑記】旧暦1月1日
ベトナムでは、旧暦で正月を祝います。
したがって本日2月8日は2016年元旦にあたります。明けましておめでとうございます。
家の前の写真です。とても気合いが入っていて、千と千尋状態ですね。
毎日どこかに迷い込んだ気になっています。
実は、ベトナムで正月を過ごすのは6回目です。
うち4回は地方で過ごしているため、都会での正月はやはり何かが違うと感じます。
1番の違いは、
まず、誘われない。
正月なのに誰も家に誘ってくれない。なぜ!
私は以前、地方というかベトナム北部の農村に住んでいたのですが、
正月の2カ月ほど前から村中の人々に「正月は家においでね」と誘われっぱなしで、
正月本番はあらゆる家にお邪魔し、食べて飲んでしゃべって過ごしていたので、
ホーチミンでの誘われない正月は無償に悲しくなってしまいましたね。
そもそも日本人はどこかに旅行に行くものと思われているのか、
正月に興味ないと思われているのか、はたまた皆が全く私に興味がないのか。
今年は人間関係の見直しです...。来年はいっぱい誘われたい。
ただ、私。ベトナム正月大好き人間なのでやはり行動。
そうじゃないとここにいる意味がないじゃないかってことで。
というわけで、みーの家にお邪魔虫させてもらいました。
日付変わってすぐに「あけましておめでとう」メールが届いたので、
すかさず「明日みの家に行っていい!?」って返信したのです。
#正月を味わおうと必死
みーは、お仕事で撮影したカフェの店員で、
すっごいへんてこで まっすぐで めずらしい人間。
ただ、お店以外で会うのは今日が初めてで、なんか嬉しかったですね。
でね、私の大好物ベトナム版ちまき「バインチュン/Bánh Chưng」なのですがね
北部の正月には欠かせない、もち米の中に豚肉や緑豆が入ったものなのですがね
テーブルにでーんと置かれて さ!食べて! て。
もうすでにみんなおなかいっぱいでカードゲームに打ち込んでいたため、
これを私とみー2人きりで食べましたよ。
みーバインチュン嫌いって食べないので、実質1人でしたよ。
↑別サイド
#みんなで食卓囲みたいわ
黙々と正月を味わいました。バインチュン最高だ。豚肉煮も最高だ。
この間みーが色々話してくれて、
みーのことをはじめて色々知れて、なんだか不思議なみーとの不思議な元旦。
み「私は、みんなの楽しそうな空気が苦手です」←え。
#わたしも←
み「卵が好きですか? え、好き!? 卵とってきますから!」←え。
本当にへんてこりんなやつ。
帰り際「今日はとても嬉しかった、ありがとう」とはにかんでいってくれたので
また今年はいっぱい遊ぼうね。あいらぶゆーだよ!
@みーの親戚宅へと続く路地裏
0コメント