【日々のこと】ブーゲンビリア


会社の近くのブーゲンビリアがとってもきれいなので

いつも懲りずに見ています。

南国の青空にも、ベトナムの薄汚れた壁にもよく似合う。


ベトナム名物ぐちゃぐちゃ電線とも!

どんどん撤去されているこの電線。

普段気にも留めない当たり前の風景が、気づけばなくなっている....

きっとそんなことがこの数年で激増するんだろうなと思います。


新しくできたものといえば、髙島屋が入居するサイゴンセンター。

完成までこの周辺には作業員のひとたちがいっぱいいたけど、

これもまたいつの間にかいなくなっていたり。

新しい何かが出来た途端、そこに何があったかすぐに忘れてしまう。

でも案外それでいいとは思うのです。

私も含め外国人があれこれ物悲しく思うようなことは、大概この国の人の生活が便利に豊かになっているのを象徴するような変化だったりするから。


地下鉄できる→もうバイクの波は見られないのかも!涙涙涙 やら 

カフェが増える→路上喫茶も廃れないでほしい!涙涙涙 やら

いや、そうじゃなくてってな。落ち着けよってな。


上書き、上書きを繰り返して いつの瞬間もこの国がいいなあと思えれば

それでいいのかなあと最近私は感じています。









0コメント

  • 1000 / 1000